一日一新

こんにちは。


最近、体の調子が悪かったのもあり、

少し停滞ムードだったので、

なんとか打破したいなーと思い、


「1日に1つは必ず新しいこと、今までやったことがないことをする」


っていうのを目標にしてみました。


新しいことっていっても、


・今までしたことない服の組み合わせをしてみる

・普段買わない食材で料理をしてみる

・いつもと違う道を通ってみる

・行ったことないお店でランチする


とか、ささいなことでOK。


最初は、新しいことするのって面倒くさいなーとか、

なかなか思いつかないなーとか、思っていたんですが、

やり始めたら楽しくなってきて、

もっとこだわりたいなとか、いろんな欲求もでてきて。

停滞しているときは、なんでもいいから新しいことをしてみるといいですね。


ちなみに昨日は、


「ピクニック用のお弁当をつくる(そしてピクニックする)」


にチャレンジしました。


お弁当、ぜんっぜんAyurvedicじゃないけど、おいしかった笑



日曜日の公園、子供たちはコロナなんて気にもせず、

元気に遊んでました。

そうやって外で元気に走り回って、

わくわくした気持ちでいたら、

免疫も上がって、

病気も遠のくだろうな。


ひさびさのまったりDay。

とても元気になりました。


そして今日は、


「普段と違うPodcastの番組を聞く」


にチャレンジしてみました。

いつも通勤中にPodcastを聞いているのだけど、

いつもと違う番組にしてみるだけで、

とても刺激になりますね。


ちなみに今日は、


習慣化コンサルタントの古川武士さんのPodcast。

「習慣化」するためのノウハウを教えてくれる。


せっかく始めたのに3日坊主で終わることがこれまでも多々ありましたからね・・・笑

今回の一日一新はできるだけ続けたいと思いまして。


習慣化のポイントは、


・1つのことに集中する(あれもこれも目標にしない)

・やり始めはベイビーステップ(ハードルは低くゆるく)

・まわりの人を巻き込んで外堀を固める


なんですって。


明日も続き聞くのが楽しみだな。


それではみなさん、今日も一日お疲れさまでした。


明日もよい一日を。




Ayurvedic life

インド・スリランカ発祥のアーユルヴェーダをベースに、自分も含め、自分らしく幸せに生きられる人を増やすことを目標に活動しています。 アーユルヴェーダとは、一言でいうと、「バランス・調和」を大切にした、医学であり哲学、生き方。 このblogには、普段私が感じていることや、考えていること、アーユルヴェーダに関することなどをつづっていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000